記録的な猛暑が続いた今年の夏。
「外での運動は控えましょう」という呼びかけもあり、運動を中止していた方も多いのではないでしょうか?
徐々に暑さが落ち着いてくる秋からは、再び体を動かしていきたいですね。
筋肉量を増やしたい、減量したい…単に楽しむだけでなく、体を変えることを目的に運動する方もいることでしょう。
そうであれば、ぜひ食事についてもチェックしてみて下さい。
運動の効果は、食事によってグンと引き上げられます。
記録的な猛暑が続いた今年の夏。
「外での運動は控えましょう」という呼びかけもあり、運動を中止していた方も多いのではないでしょうか?
徐々に暑さが落ち着いてくる秋からは、再び体を動かしていきたいですね。
筋肉量を増やしたい、減量したい…単に楽しむだけでなく、体を変えることを目的に運動する方もいることでしょう。
そうであれば、ぜひ食事についてもチェックしてみて下さい。
運動の効果は、食事によってグンと引き上げられます。
弊社の本社は神奈川県藤沢市にございます。
様々な用事や会議で本社に行く機会がありますが、本社に行った際、時々市内近郊を車で走ることがあります。
すると、「江ノ電だ!」「あ!江の島だ!」「烏帽子岩ってどこですか?」。
テレビで見た緑と薄黄色の小さな車体が軒先を縫うように走る様子、いくつもの歌の歌詞にも登場する有名な島と桟橋。
しばし興奮状態です。
そんな私に対し本社同僚の反応は・・・、「うん」「そうだね」「さあ」・・・。
委託給食会社の栄養士が、毎月1品選んでおススメするイチオシメニュー!
社員食堂で実際に提供しているメニューのレシピをご紹介しちゃいます♪
コロナ禍からようやく脱した感がありますが、いまだにマスクは手放せないというのが本音で、一体いつまで続くんでだろうか・・・。
今回、仕入部からは昨年の春先から続いている、食材が値上がりしている根拠について書いてみたいと思います。
「ウチの社員食堂マンネリなんだよね」
営業中にお客様からこのような声を耳にします。
詳しく話をお聞きすると、「食事の内容が変わりばえしない」「似たようなメニューが繰り返されている」「イベントがない」といった状況を、マンネリと評価していました。
『マンネリだから給食会社を変える』
一見、もっともな理由に思えます。
しかし、私は、なぜ現在の社員食堂がマンネリになっているのか、その原因が給食会社の運営にあるのかどうか、あるいは別の原因があるのか、検証することをおすすめしています。
昨年から始まった値上げラッシュ。
この8月も乳製品や調味料など多くの食品が値上げされ、買い物する度に次々に値段が変わっているような気がします。
節約のために安い商品を探したり、安い食材に切り替えたり…も大事ですが、栄養バランスに配慮して健康を保つことも必要ですね。
そんな中、今回注目したいのは比較的値上げ幅も小さいバナナ。
果物の中では安価で、年中手に入りやすい利点もあります。
コンビニでも売られていて、1本ずつでも購入しやすい、包丁で皮を剥く必要がないという点も、食べやすさの理由の1つです。
そんなバナナには、健康にも嬉しい栄養素がいっぱい!
上手に取り入れれば、節約と体調アップの両立に繋がります。
そこで今回は、バナナの特徴を整理し、賢い活用方法について考えてみましょう。
委託給食会社の栄養士が、毎月1品選んでおススメするイチオシメニュー!
社員食堂で実際に提供しているメニューのレシピをご紹介しちゃいます♪
給食の営業をしているとお客様から「給食会社を変える際、まず何をすればいいの?」という質問をときどき受けます。
一般的には、付き合いのある給食会社に連絡を入れたり、ネットで給食会社を検索したりして、情報を外から集めようとするようです。
しかし、外からの情報を集めることにより、かえって分からなくなってしまうことがあります。
それは、現状分析がされていないためです。
日本人に多い高血圧。
国民栄養調査によると、20歳以上の約半分が正常血圧を上回っていると言われています。
血圧が上がってくると、血管に負担がかかるため、動脈硬化が進みやすくなり、そこから引き起こされる冠動脈疾患にも繋がりやすくなります。
血圧は遺伝的な要因でも上がりやすく、食生活による原因も特定しにくいのが難しいところ。
ただ、何が原因であっても、食生活が乱れていれば悪化しやすくなるのも事実です。
そこで今回は、血圧を下げやすい食事のポイントを整理してみましょう。
委託給食会社の栄養士が、毎月1品選んでおススメするイチオシメニュー!
社員食堂で実際に提供しているメニューのレシピをご紹介しちゃいます♪