社員食堂のお食事など 栄養士がおしえる賞味期限と消費期限の違い 知っていますか?? いつも皆さんが食べている食品にはすべて食品の期限表記があることを。 普段、何気なく見ることはあると思いますが、すべての加工食品には賞味期限と消費期限の記載があります。 その違いを考えたことはあるでしょうか。 今回は食品の期限表記についてお話ししたいと思います。... 2016年8月31日
社員食堂のお食事など 栄養士がおしえるトマトで夏バテ予防! トマトは夏の野菜としてよく食べられます 連日の猛暑による食欲不振や倦怠感。 世間一般でいう「夏バテ」。 そんな夏バテにトマトが効くって知っていますか? 夏によく食べられるトマト。よく食べられるのにはワケがあります。... 2016年8月22日
社員食堂のお食事など 学生食堂での食事の提供 社員食堂、福祉施設とはまた客層の違う学生食堂。 今回はケイ・エフ・ケイが現在委託運営している学生食堂を一例に、どういった取り組みをしているかお話ししたいと思います。... 2016年8月18日
社員食堂のお食事など 給食会社の栄養士がおしえる魚料理のススメ 日本人の食文化はかつて魚中心でしたが、最近では食の欧米化がすすみ、肉類の消費量が増える一方で魚類の消費量は徐々に減ってきています。 社員食堂でもやはり魚類よりも肉類の方が人気の傾向がみられます。 その背景には現代の日本の食文化が背景にあるといっても過言ではありません。 現場では、魚料理も食べてもらおうと調理法や味にバリ... 2016年8月10日
社員食堂のお食事など 栄養士がおしえるレシピ「和食料理人直伝の出汁」 和食の基本は出汁です。 同じ材料でも、きちんと取ることで格段に味が変わります。 今回は一番出汁、二番出汁、昆布出汁、煮干し出汁と、おもな基本の合わせ出汁の説明をしたいと思います。... 2016年8月4日
社員食堂のお食事など 新入社員さんが考える「社員食堂のヘルシーメニュー」 新入社員の皆さんはどんなメニューがヘルシーと思うのでしょうか? 新入社員さんが考えたメニューを社員食堂のランチとして提供している事業所があります。 とてもユニークかつ効果のある事例ですので紹介させていただきます。... 2016年7月26日
社員食堂のお食事など 社員食堂でスペシャルなランチを楽しんでいただくためのポイント ~ 定期的な特別メニューが盛り沢山 ~ 社員食堂では日々さまざまなメニューが提供されております。 メニューを作成する栄養士・調理師は栄養バランスを考えながら、限られた予算の中でお客様の飽きが無く、楽しく食事が出来るよう日々努力する。 これが栄養士、調理師の大切な役割です。 そんな取組みの一つとして効果的なのが定期的な特別メニュー提供をすることです。 特別メニ... 2016年7月19日
社員食堂のお食事など 1日に必要なエネルギー量を知っていますか? コンビニやファミリーレストランなど外食メニューにも栄養価表示がされるようになり、カロリーを気にされて食事をされる方も多いのではないでしょうか。 それでは実際に、皆さんは自分が1日でどのくらいのエネルギー量(カロリー)を摂取したらよいのか知っていますか? 今回は、あなたに必要なエネルギー量の算出方法についてご紹介します。... 2016年7月6日
社員食堂のお食事など なぜ野菜不足になると危険なのか? 日本では、1年を通して旬の栄養満点な野菜を食べることができますが、現代に生きる日本人は、特に若い世代になるほど慢性的な野菜不足に陥っていると言われています。 現代では、スーパーやコンビニなどにお弁当など出来合いの物が多く置いており、手軽に食べることのできるファーストフード店やレストランも多いため、外食がほとんどという方... 2016年6月27日
社員食堂のお食事など 魚市場の社員食堂 今回は横浜にある中央市場内の社員食堂を紹介させて頂きます。 この中央市場内社員食堂の所長は、毎朝市場内の中卸から直接買い付けをして、大きい魚(カツオ・ブリ・ハマチ・鰆等)、小さい魚(イワシ・アジ等)など旬の魚を自分の目で見て、その日のお昼の献立を決めますので、お客様には毎日新鮮なお魚を提供することを心掛けています。 所... 2016年6月16日
社員食堂のお食事など 夏場の食中毒に要注意!! 食中毒の原因には、ウイルスや細菌がありますが、これから梅雨の時期から9月頃までは高温多湿な環境が続きます。 夏は気温の上昇によって細菌の増殖が活発になるため、細菌性の食中毒が発生しやすくなります。 もし、食中毒事故をおこしてしまうと、食堂運営者は、まずお客様からのクレーム・食堂、グループ会社などの評判が悪くなります。 ... 2016年5月30日
社員食堂のお食事など 塩分摂取目標量って知ってます? 厚生労働省で公表している塩分摂取目標量は8gです。 ですが、日本人の1日の塩分摂取量は平均11gとやや多めです。 これは、世界的に見ても多い摂取量になります。 ヨーロッパ・アメリカは6g~10g、他では3g以下の国もあります。 それは、日本食は塩分が多いからです。 日本食はバランスが良いのですが、味噌や醤油、漬物など塩... 2016年5月23日